こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
昨日は、13日の金曜日。
私は仏教徒なので関係ないと思っていますが、
北朝鮮のミサイル発射はちょっと怖かったですね。何もなくてよかった。
で、区役所の虫歯予防教室で紅く染めた磨き残りが沢山あると指摘され、
少々しょぼんとして帰ってきました。
毎日食後に磨いているのに〜。
なかなかお口を開けてくれないので、シャカシャカ、シュッシュと手早くやってるけど、もう少し我慢して(我慢させて)しっかり磨かないといけませんかねー。
頑張りましょ。
さて、今日はダーリンが神戸市リーグの卓球の試合に出かけるのでまた友達の分と合わせて3人分のお弁当を持って出かけていきました。
一応、リラックマのつもり(笑)
新学期になって、また雑巾を持ってくるように言われたので、前回縫った時ミシンが壊れてそのままだから、姑のところへ「ミシン貸して」って電話して行ってきました。
姑はしょっちゅうミシンがけして、購入した服をカスタマイズしたり、丈を直したりしているのでミシンは出しっぱなしだからいつでも使いにおいで、といってくれていたのでお願いしました。
行ってみたら、ちゃんと雑巾が縫いあがっていたので、結局それをもらってきました(万歳!)
おまけに、お昼ご飯に、とお花見弁当の三段重ねを買ってくれていたので、姫と一緒にそれをご馳走になり、姫はさらに稲庭うどんも茹でてもらってたらふく食べました。
お花無しでお弁当だけ食べたので、帰りに、須磨離宮公園に寄って桜を見て来ました。
私、ここ行ったことなくて一度行って見たかったの。
駐車場と入場料で900円も!
岡山では毎日無料のお花見ばかりだったので、入り口で引き返そうかと思うほどの衝撃でしたが、なんとかひるまずに入りました。
カメラを忘れたのを後悔。携帯も車に置きっぱなしでその美しさを収められなかったのが残念。
中央噴水が何個も建ち並ぶ沿道に真っ赤なチューリップが綺麗に咲き誇り、一段高いところに宮殿のようなつくりのレストラン。
後ろには、海が見えて。
まるでヨーロッパのお庭のような美しさ!
とりあえず900円もしたのだからと一回りざっと見て回りましたが、上のほうにある子供の森はアスレチックがあります。そこまではバギーであがって行けず断念。
東のほうに下がったところに児童遊園があり、ここは姫も遊べる小さい子供用。お靴をはいて 砂場や滑り台を体験。
ここから坂を上って帰るのがしんどかったー。
軽く1時間未満くらいで帰ってきましたが、次回はお弁当もってゆっくり行きたいナー♪
夕食は、お昼のお弁当の残りを持って帰って来たので、これのアレンジです。
ダーリンは、予選は勝ったものの、決勝で負けたといって9時過ぎて帰ってきました。
明日は、ゆっくり出来そうです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
セコメントをする