関西チャリティ100km歩こうよ大会
2012-05-19


こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

今日は、ダーリン卓球の試合ですが、会場が王子体育館なので弁当は要らないそうです。

そして、私は関西チャリティ100km歩こうよ大会の応援に行きます。
サポートとして一旦はエントリーしたのですが、ちゃんと分担を果たせるか心配だったので、そちらはキャンセル。自分で出来る範囲で応援することにしました。

この催し、愛知三河や北海道弟子屈で毎年開催される100kmウオークの参加者たちが集まって今年初めて行うイベントです。

大阪城を出発して30時間で姫路城まで歩きとおすというものです。
私も北海道では何度か参加しました。

参加者の多くは顔見知りの方々です。

おまけに、今回第一チェックポイントになっている武庫川のお店は、以前お仕事をしているとき何度もお世話になったお客様。

おにぎりと、塩麹漬けのきゅうり、ごぼう巻きを持って行きました。
禺画像]

その場ですぐに食べられるよう串刺しに。
おにぎりはラップに包むと持って歩かれる可能性があり、それは傷むと怖いので敢えてそのままにして、その場で食べていただくようにしました。

最初に到着したグループだけでほぼ売り切れたようです。

これ以上は、一人では持って行けなかったので(笑)


おにぎりは、三合炊きの炊飯器2回転で作りました。
そして、姫の朝ごはんは
禺画像]

ハンバーグやお魚も出しましたが、ほぼご飯とカボチャ、プロテインしか食べなかったので、お昼のお弁当に詰めなおしました。
禺画像]

普段の荷物に加えて、お弁当の大荷物。
バギーに姫を乗せたら、バスはしんどかった。

以前はバギーに乗らないから抱っこ紐でした。
荷物が二つでも全然平気でしたが、片手で抱いた状態でバギーをたたまなければならない動作は、思ったより難しかった。

二兎追うもの一兎をも得ず

行きも帰りも、周囲の方々に手伝っていただき大変助かりました。
皆さん、優しく声を掛けてくださり、荷物やバギーを持ってくださり感謝感謝です。

この気持ち、姫が大きくなったら必ず他の人に返したいと思います。

第一チェックポイントでは、まだ15km足らずしか歩いていないので皆さん元気です。すぐにおにぎりを頬張り、元気に出て行かれました。

15kmほどしか歩いていないので、最初のグループと最後のグループの時間差も少なく、1時間半ほどで全員が通過。

サポート隊の皆さんは次のポイントに向けて出発されたので、私は梅田に向かって出発(笑)
禺画像]

折角、山陽バスと阪神電車の1Dayチケットを買ったので、乗り降り使わなきゃ、って思い、久々大阪のデパチカをウロウロ。

しかし、たまに三宮に出ても「人が多いなぁ」って思い疲れるのですが、大阪は神戸の比じゃないです。何倍も人が多くて、珍しいものを見て楽しむより、人を避けながらバギーを押すことが必死で、あまり楽しめませんね(^^;

おまけに、買い物したらまたその荷物を持って帰るのが至難の業になるのであれもこれも見るだけで我慢。

それでも、初めて見つけたトーマスランチは、つい買ってしまいました。
禺画像]


続きを読む

[子育て]
[徒然なるままに]
[今日の昼食]
[料理]
[48歳育児を楽しむ]
[日記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット