夏休みの絵日記4 今日こそ図書館♪
2012-08-14


こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

今日はダーリン当直の日ですが、私たちは相変わらず岡山の実家でのんびりさせてもらってます(笑)

朝も7時起き。
姫が5時半ごろからごそごそするのですが、多少合わせて遊びながらうとうとしてると、姫も合わせてウトウトしたり、いびきかいたり。

そんなこんなで、母がごそごそする音を心地よく聞きながら、のっそり7時に布団を出ます。

ダーリンからのメールには、ちゃんと6時過ぎに返信しました。
一人の時は、6時20分にバスに乗り、六甲道まで行ってからマックか、ヴィドフランスあたりで朝食するようです。

私たちは、
禺画像]

和食な感じの朝ご飯をいただき、暑いのでなるべく汗をかかないようにそーっと暮らします。

昨日お迎え火を焚いて、仏様が帰ってきているのでお膳をお供えするため煮物がいっぱいあります。

昨夜は野菜のてんぷらをして山ほど食べた姫。
残りをお昼に頂きました。
禺画像]

今日こそは、図書館で涼んでこよう。

母は、姫のいないうちに静かにお経をあげるわ、と。

前回帰ったときは一緒にお経をしたけど、今回は姫が歩き回るのが激しくてそれどころじゃありません。隙あらば、線香立ての灰をひっくり返しそうになります。
県立図書館まで、歩いても知れた距離ですがこの暑さでは無理。

図書館もクールビズ実行中で28度設定なのでそんなに涼しくはなかった。
ここもか。

入り口にはオリンピック特設テーブルがあり、過去のオリンピックのグラビアとか、有森裕子さん関連の本などずらーっと並んでいます。

懐かしい!
アトランタやロサンゼルスオリンピック。

田村亮子、金メダルならず!
岩崎恭子、金メダル!

具志堅さんの体操、もちろん森末さんも。

有森さんがメダルを取ったときは岡山駅前でパレードしました。
真っ赤なオープンカーで。
森末さんは岡山駅西口(裏口)の奉還町商店街の出身なので、表出口には下りず西口に降り立ちました。

後日、彼は「私も有森さんのように表から出たかった」と話しておられました、正直ですね(笑)

今年は、森末さんと同じ関西高校出身の清水聡選手がボクシング銅メダル取りました。

さて、この図書館の蔵書はすごい数ですよ。
子供エリアも相当広くて、絵本だけじゃなく子供向けの本があふれています。このあたりの本を今からじっくり読んで勉強したいわ。

各国の料理とか、政治、経済の解説書とか、小学1年生の国語教科書が良くわかる解説書とか。虫や乗り物の本。外国語で書かれたお菓子の本。偉人伝などなど。あー、本当にゆっくり読みたい。

姫はそんな本棚を見ながらうろうろ散歩するのが楽しいみたい。

本を読んでいる見知らぬお兄ちゃんに突然触りに行ったり!?
油断も隙もありゃしない。
なんて予想外の行動をするんだろう(笑)

面白いねぇ、子供って。

なんて言いながら遊んでいたらあっという間に1時間半経ってしまいました。

今日は寄り道せずにまっすぐ帰って、さっさとお風呂に入り、早めの晩御飯です。
禺画像]

お供えした煮物のお下がりと、ホタテ
禺画像]


夏のワインです。
禺画像]


続きを読む

[子育て]
[徒然なるままに]
[今日の昼食]
[料理]
[48歳育児を楽しむ]
[日記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット