平成から令和へつづくGWが開けた!
2019-05-07


こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

10日間の長い、ながーい第二春休みを経てようやく学校が始まりました!

待ちに待った学校に、姫は小躍りしながら出かけて行きました(^-^)

GW序盤は春スキーに行きました。
白馬八方スキー場
2月に行った峰山高原のスキー場が気に入ってすごく楽しそうだったので、この時期やっているところを探したら、八方と、志賀高原だけはGWまで開いていて、KIDS PARKがあるのが八方でした。

期間中観光地はどこも高いけど、スキー場は意外とお得だったので♪

4/27 7時に家を出発。大津SAで朝食。お天気がイマイチだったので、風が冷たくて、寒かったー。

恵那SAでは早めの昼食。お蕎麦が美味しかった〜!!
禺画像]

長い長い恵那山トンネルを抜けて、安曇野で高速を下りて白馬を目指しました。途中で長靴を持ってくるのを忘れたことに気付いた、はっ!っとして慌てて検索。西松屋に寄って無事長靴を買いました。この時、西松屋の本社は松本にあることを知りました。
だからなのか、支店も沢山あって助かりました。

安曇野、穂高の当たりは渋滞していましたが、高速の渋滞は京都南から京都東までであとはスイスイ流れたので助かりました。
大町から山のほうへ向かって登り道のトンネルを越えると、雪になりました。天気予報の通りです。気温は1度 さすが雪国でーす(^-^)

温泉に入ってポカポカー

4/28 ゴンドラ adam に乗ってゲレンデへ

そり遊びしました
禺画像]
 子供たちも多かったです。

お昼前、不思議な気象現象を見ました!
禺画像]
ゲレンデ隣でパラグライダーしている人を見ていたら、なんと雲にかすんだ太陽の周りをぐるっと囲む円形の虹。さらにその外側にも普通の虹の反対向きで弧を描いていました。こんなの生まれて初めて見ました。周りの人も声をあげてスマホをかざしていたので、きっと誰かがアップしてますよね。

今時のスキー場はカフェメニューもオシャレ。プロシュートのピザ
禺画像]

手でくるくる回して広げて、窯で焼いてくれました!
30年前のスキー場、カレー、ラーメン、スパゲッティくらいだった(笑)

カフェテリアの隣に座ったカップルはオーストラリア人。
東京観光のあと来てみたけど、これが人生初のスキーなので初心者コースで教えてもらったとか。
向かいの男性3人組は職場のお友達で、車で別々に来て道の駅で車中泊して志賀高原とここの両方で滑っているとか。

続きを読む

[子育て]
[今日の昼食]
[花]
[グルメ]
[旅行]
[55歳育児を楽しむ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット